"PR会社(PRマン)の意味ってなんなんですかね?"
そのような質問を受けたり
自分でも漠然とそういうこと考えたり
ということが増えている最近。
自分がこの業界の携わってきたこの10年で
ネット環境やSNSの進化で メディアの状況も目まぐるしく変わり、
誰もが瞬時に発信者になれてしまう時代が来ています。
僕自身も最近は、
"YouTube > テレビ"というような感じで、
YouTubeばっかり見ている気がします。
やっぱり面白いのはヒカルさん。
このようにメディアが多種多様になっている現在。
"そこで何が見れるのか?"という
"コンテンンツ"が非常に重要になってきているのは
間違いないと思います。
冒頭の"PR会社(PRマン)の意味ってなんなんですかね?"
という質問への答えとして、
"オモシロイ"生み出す
プランニングやコンテンツメイキングができるというコトが、
今のPR会社(PRマン)には欠かせなくなっているのだろうなと感じます。
この先10年はどんなメディアやインフラが 出てくるのだろうか...
PR LIFE
PRのご相談やご質問お待ちしております。→info.prlife@gmail.com
PR LIFE
PR業界ではたらくPRマンのBlogです。 世の中のキニナル出来事や 興味を惹かれる情報などを綴ります。
0コメント